GACKT格付けで相方に2年連続映す価値なしとされるも個人連勝を伸ばした秘訣は?【芸能人格付け】

芸能

引用元:テレビ朝日

こんにちは、ゆきです。久しぶりに年始の番組として芸能人格付けチェックを見てみました。

GACKTさんが最後映す価値なしになって終わった2025年でしたね・・・GACKTさんは連勝にもかかわらず。いつも一流芸能人かどうかで注目されるGACKTさんですが、格付けチェックには、合計15回出演されているみたいですね。

なぜ、GACKTさんはここまで番組の出演回数が多いのか考察してみました。

良かったら最後まで読んでみてくださいね。

GACKTさんの格付け結果

初出演は2009年、一流芸能人で始まっています。

  • 2009~2010年、2012~2015年:一流芸能人
  • 2016~2017年:普通芸能人
  • 2018~2019年:一流芸能人
  • 2020年:三流芸能人
  • 2021年、2023年:一流芸能人
  • 2024~2025年:映す価値なし

こうしてみるとこの出演回数にして一流芸能人が10/15回となっているので、約67%でかなり高いですね。

しかも個人での記録は、伸ばしているわけですよ。足引っ張ってるのはいつもチーム戦での相方という事ですよね。

映す価値なしにした相方2人

その相方が2024年、2025年では共通しているのがDAIGOさんです。ただ、鬼龍院翔さんも3回相方をしてだんだん成績が落ちています。

2025年の格付けでは、相方としてDAIGOさんと鬼龍院翔さんですが、味に関しては苦手のような印象です。今回の最後の問題で二人が同じものを選択したことで、自信を持っていました。

個人的にDAIGOさんは料理番組・・・大丈夫なのかと不安です。

GACKTさんの個人連勝記録81

GACKTさんは、出演以来、個人記録は伸ばしていますが、初めの方で連勝がストップした時は衝撃が走ったことを覚えています。

その時までは、ずっと一流芸能人としてキープしていたのとチームでの記録が伸びていたのが視聴率を上げていたと思われるので、どうなるのかと気にしていました。

すると、その後は、個人での記録更新を見ることにしたため、番組自体も個人記録を表示するようになりました。

また、この個人記録があったため、選択後に控室へGACKTさんが行くと正解がわかってしまうという事になり、2016年にGACKT専用控室が登場し、終わるまで連勝がわからない様に工夫がされるようになりました。

2025年現在で個人記録81ということになっていますが、いつまで伸びるんでしょうか。

GACKTさんの格付けへの意気込みや秘訣

芸能人格付けチェックの常連となっているGACKTさんですが、なぜ、こんなにも正解し続けられるんでしょうか?

GACKTさんがこの番組だけでなく、負けたことをバネにして勉強して挽回するというサイクルを作り出していることが大きな要因だと思います。

ボクだってわからないことだってあるよ。ただ、わからない、で諦めるのではなく、わからなければ、出題者の傾向や、わからない中でもその場で見極められる情報から推測していくんだ。出題者も人間だからね。心理戦とも いえる。GACKTが勝負に負けるわけにはいかないだろ?そして、その年、苦戦した問題に関しては、そこから一年かけて徹底的に勉強するんだよ」。

引用元:オリオン

こちらの引用では一年かけて徹底的に勉強すると言われているくらいですから、プレッシャーも相当なのが分かりますよね。

まとめ

GACKTさんは格付けチェックに15回出演し、一流芸能人として10回、個人連続記録として81連勝としている。

格付けチェックでは、相方がランクを落としているが、GACKTさんはずっと一流を貫いている。

格付けチェックはGACKTさんも苦戦や苦手なものに対して1年かけて勉強する意気込みで個人記録が更新されている

今年も最終的には映す価値なしとなってしまいましたが、個人的にはGACKTさんのリアクションがとても楽しいので、それも見る価値あると思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました